北尾吉孝氏の4/9付けアゴラ記事「フジテレビを巡る騒動に思う」へのコメントです。
私は今三月七日に金融庁と日経新聞社主催のフィンテックサミット「フィンサム2025」のキーノートスピーチで、メディア・IT・金融を融合した生態系の創出に向けたSBIグループの事業構想を発表したが、奇しくもこの構想がフジサンケイグループの再生と進化に役立つのではと考え始めている。
同グループだけでなく、日本のメディア業界全般の進化に役立つと確信している。出来るだけ早期に同志とともにこうした私達の構想を多くの人に共有し理解してもらうため発表する場を設ける所存です。
これは大変なご発言ですね。「同志」の具体的内容が気になります。さしあたりレオスは含まれるのでしょうが、最近登場した旧村上ファンドの身内の方も気になりますし、ダルトンとだって戦略ファンドの販売でつながりがあるわけで、あとは東宝他の大株主の同意を得れば、経営権取得もあり得ない話ではない。
このところの東京市場の暴落の中で、一人フジ・メディア・ホールディングスだけが気を吐いているのが目立つのですが、どこかで情報が漏れていると、まずいことになります。この手のお話は、話がまとまったのでしたら、早めに発表されるのが良いのではないかと思います。
個人的には、「堀江フジテレビ社長」に期待します。
いまさらr