永江一石氏の7/25付けアゴラ記事「突然ツイッターがXになって、CI変更の失敗でMetaと並んだ」へのコメントです。
... "情報ビジネスの仁義なき戦い?" を続けて読むカテゴリー: アニメとラノベ
兵器横流しのリスクと有益さ
アゴラ編集部の5/27付けアゴラ記事「クレムリンへの無人機攻撃はウクライナの特殊軍事部隊が仕掛けた?」へのコメントです。
... "兵器横流しのリスクと有益さ" を続けて読むWho’ll stop the rain: CCR
CCR(クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル)のWho'll stop the rainです(他の代表曲とのメドレーです。でもこれ、CCRのカバーみたいな、、、)。これも、ウッドストック音楽祭の作らせた歌で、CCRに多くの歌を書いているジョン・フォガティがウッドストックで雨に降られ、泥だらけになり、家に帰って書き上げた、と。
... "Who’ll stop the rain: CCR" を続けて読むベテルギウス
ボーカロイドのこんなコンテンツを見て、ちょっと過去の記憶を掘り起こしてみました。
... "ベテルギウス" を続けて読むAll My Life’s A Circle
このエントリーは、ご機嫌な歌の備忘録的に書いたものです。さて、この歌詞、一体どういう意味でしょう。なんとなくニーチェの「永劫回帰」を彷彿させるのですが、、、
... "All My Life’s A Circle" を続けて読む言葉の裏が読まれる
音喜多駿氏の7/18付けアゴラ記事「朝日新聞の川柳に批判殺到:言論は自由だが、責任が伴い市場に淘汰される」へのコメントです。
... "言葉の裏が読まれる" を続けて読む悟空の大冒険
手塚治虫氏の「悟空の大冒険」が期間限定で公開されています。このエントリーでは、このアニメに関して、ちょっと議論したいと思います。
... "悟空の大冒険" を続けて読むぼっちのプーチン:Putin the Nowhere man
何も言わずにこの曲を聞いてください。そして歌詞の意味をかみしめること。そろそろ必要になりそうなレクイエムにぴったりの曲だと思いませんか。誰の、とは言いませんけど
... "ぼっちのプーチン:Putin the Nowhere man" を続けて読むモーニング・エンジェル
このご機嫌な歌、何人かの歌手が歌っているのですが、それぞれに雰囲気が全然違う。その面白さを味わってください。
... "モーニング・エンジェル" を続けて読む時代を作ったボカロ
【解説付き】時代を作ったボカロの歴史をボカロメドレーで振り返る 【VOCALOID】というページがあります。33分39秒の長いコンテンツですけど、なかなかに見ごたえがあります。研究者の方はみなくちゃいけません。
... "時代を作ったボカロ" を続けて読むアニメ「スーバーカブ」第6回聖地
アニメ「スーバーカブ」第6回のモデルとなりました場所の写真を撮ってきましたのでご紹介いたします。
... "アニメ「スーバーカブ」第6回聖地" を続けて読むHoney honey
初音ミクのHoney honeyをお教えいただきましたので、本家をコレクションしました。
... "Honey honey" を続けて読む初音ミクの「桜ノ雨」いろいろ
いろいろと集めているうちに収拾がつかなくなってしまいました。「続きを読む」をクリックしてご覧ください。
... "初音ミクの「桜ノ雨」いろいろ" を続けて読むBLOGOS しらべる部の8/22付け記事「環境省、3年前に決定の女性イメージキャラをSNSで紹介し批判の的に」への茶々
BLOGOS しらべる部の8/22付け記事「環境省、3年前に決定の女性イメージキャラをSNSで紹介し批判の的に」に茶々を入れました。
... "BLOGOS しらべる部の8/22付け記事「環境省、3年前に決定の女性イメージキャラをSNSで紹介し批判の的に」への茶々" を続けて読む津堅信之著「京アニ事件」を読む
本日は、本年7月15日の出版と、非常に新しい書物であります津堅信之著「京アニ事件」を読むことといたします。
... "津堅信之著「京アニ事件」を読む" を続けて読むルパン三世 カリオストロの城
ハイ・ファイ・セットの「エイジズ・オブ・ロック・アンド・ロール」
ハイ・ファイ・セットといえば、我が国のフォーク&ロックの王道を行く方々が結成したバンドなのですが、この曲は谷間にあるようです。以下、リンクを集めておきます。
... "ハイ・ファイ・セットの「エイジズ・オブ・ロック・アンド・ロール」" を続けて読む患部で止まってすぐ溶ける
狂気のボーカロイドなんてのが出ているのですね。 ... "患部で止まってすぐ溶ける" を続けて読む
けいおん!
吾妻ひでお著「失踪日記」を読む
吾妻ひでおさんが亡くなられたとのこと。この記事は、長らく書きかけでしたけど、急遽書き足して公開することといたします。 ... "吾妻ひでお著「失踪日記」を読む" を続けて読む
東洋思想と初音ミクの楽曲:白い雪のプリンセスは
これ、結構、昔から出ていたのですね。全然気づきませんでした。 ... "東洋思想と初音ミクの楽曲:白い雪のプリンセスは" を続けて読む
鈴木敏夫著「禅とジブリ」を読む
このブログでは、アニメとラノベなどというカテゴリーを設ける一方で、鈴木大拙師の禅の思想について種々語ってまいりました。
ですから、鈴木敏夫氏の書かれた「禅とジブリ」などという書物を見かければ買わないわけにもいきません。
本日はこの書物について簡単にご紹介することといたします。 ... "鈴木敏夫著「禅とジブリ」を読む" を続けて読む
夢よ未来へ
夢を未来へです。
これ、前半はボーカロイドの気持ちをうたっている形で、後半は、ボーカロイドにうたわせている人たちの気持ちをうたっているのですね。 ... "夢よ未来へ" を続けて読む
MMD「神のまにまに」いろいろ
れるりりさんの神のまにまに、こちらがオリジナルですが、いろいろと出ておりますMMDを纏めておきました。 ... "MMD「神のまにまに」いろいろ" を続けて読む
すき屋とアイマスのコラボ
な、なんじゃこりゃ。 ... "すき屋とアイマスのコラボ" を続けて読む
ボーカロイドは人間の歌手に完敗
以下、いくつかの例について比較いたしましょう。 ... "ボーカロイドは人間の歌手に完敗" を続けて読む
JK16(ジェイ・ケイ・シックスティーン)は川崎駅
JK16を求めて
昨日渋谷に所用があって山手線でJR渋谷駅まで行ったのですが、到着の際の車内アナウンス、かっこいいですね。
「渋谷~」という日本語のアナウンスのあとに、女性の声で「ジェイ・ワイ・トゥエンティ(JY20)」とあり、その女性の声がなかなか良い。 ... "JK16(ジェイ・ケイ・シックスティーン)は川崎駅" を続けて読む
マジでどうにかなりそう:初音ミクの楽曲 part3
(このページは工事中です) ... "マジでどうにかなりそう:初音ミクの楽曲 part3" を続けて読む
米澤穂信著「いまさら翼といわれても」のちょっとした間違い
私は、米澤穂信のミステリーをほとんどすべて読み、このブログでもご紹介してまいりましたが、本日は、先月30日に出ました「いまさら翼といわれても」でみつけました、ほんのちょっとした間違いについてご紹介しておきます。 ... "米澤穂信著「いまさら翼といわれても」のちょっとした間違い" を続けて読む
暑(ナツ)い夏(アツ)です
と、いうわけで、最近はまっております猫耳スイッチとまいりましょう。 ... "暑(ナツ)い夏(アツ)です" を続けて読む
Re:ゼロ。スバル一世一代のシーン(終了間際)
Re.ゼロのKiss版英訳、最後の部分をお届けいたします。 ... "Re:ゼロ。スバル一世一代のシーン(終了間際)" を続けて読む
この夏の新作アニメは、、、
なんかいっぱいあるんですけど、、、 ... "この夏の新作アニメは、、、" を続けて読む
情報科学技術フォーラムで初音ミクが、、、
情報処理学会から「FIT2016 第15回情報科学技術フォーラム」の案内メールが入っております。
注目すべきイベントは、「初音ミクは、なぜ世界で支持されるのか」と題するクリプトン・フューチャーメディアの伊藤博之氏の講演。入場無料、だそうです。興味深い講演ではありますが、会場が富山大学というのがちょっと、、、 ... "情報科学技術フォーラムで初音ミクが、、、" を続けて読む
ボーカロイド初音ミクの楽曲 Part 2
このブログでは、初音ミクの楽曲を散発的にご紹介してまいりましたが、かなり混乱しておりますので、ご機嫌な奴を選んで以下にご紹介しておきます。 ... "ボーカロイド初音ミクの楽曲 Part 2" を続けて読む
ルパン三世
ルパン三世、終わってしまいましたね。
最近の秀作アニメでは、すべてがFになると同じぐらいのレベルにあるアニメでした。 ... "ルパン三世" を続けて読む
米澤穂信「王とサーカス」を読む
以前よりこのブログでは米澤穂信を読んでまいりましたが、その後も、ここでご紹介はしていないのですが、新しいものが出るたびに読んでおります。最近出ました王とサーカスは、このブログで最近議論いたしました話題とも重なる点がありますので、ちょっとだけ、ご紹介しておきます。 ... "米澤穂信「王とサーカス」を読む" を続けて読む
あれっ!?
カリオストロ、復活していますね。
これ、歴史的傑作ですので、なにをおいてもご紹介。 ... "あれっ!?" を続けて読む
夏が来た
夏が来ました。と、いうわけで夏が来た。
何も言いますまい。 ... "夏が来た" を続けて読む
それが声優???
それが声優、なんかいいですね。GONZO、復活してるし、、、
声優という職業は、それ自体ブラックであるといわれているのですが、その対象でありますところのアニメ業界がこれまたブラック、つまりは、ブラック中のブラックを扱っておりますアニメなのですね。とはいいましても、アニメ自体がその渦巻にのまれております故、、、、 ... "それが声優???" を続けて読む
浜辺の歌(はまべ)四番再現の手順
この記事は、「浜辺の歌の三番と、四番復元の試み」に統合しました。
浜辺の歌の数奇な歩み(その2)
この記事は、「浜辺の歌の三番と、四番復元の試み」に統合しました。
浜辺の歌の三番と、四番復元の試み
「『浜辺の歌』を駅メロに=辻堂駅の地元有志が企画」(リンク切れ)という神奈川新聞の記事がネットにも流れておりました。
「浜辺の歌」は、癒し性があるということでしょうか、東日本大震災の後によく流れておりました。ちょっと気になりまして調べてみたのですが、この歌が今に伝わる過程で、様々に数奇な出来事を経てきたことが分かりました。当時はこれをご紹介するほどの心の余裕はなく、そのままになっておりましたが、先の新聞記事で思い出しましたので記憶をたどりながらここに記しておくことといたします。(現在は、「ウェッブ『池田小百合なっとく童謡・唱歌』」なるページに詳しい解説が出ております。また、歌のリンクのキャプションは二十四の瞳 高峰秀子となっていますけど、高峰秀子は大石先生役で、歌っているのは石井シサ子さんです) ... "浜辺の歌の三番と、四番復元の試み" を続けて読む
ボーカロイド初音ミクの楽曲
表題の件に関して、数日前にいくつかご紹介したのですが、関連情報を追加している段階でおかしなコンテンツに出合い、状況がよくわからないこととなったため、一端削除して出直すことといたしました。本日はその背景について、簡単にご紹介しておきます。 ... "ボーカロイド初音ミクの楽曲" を続けて読む
明日月の上で
愛・天地無用
最近のアニメにはなかなか付いていけておりませんが、唯一チェックしておりますのが愛・天地無用。
このアニメのユニークなところは、通常のアニメが30分番組であるところが、これに関してはたった5分の番組。オープニングがせわしないのは良いのですが、エンディングのせわしないこと、クレジットが早く流れるものですから全然読めません。
まあ、そんなことはどうでもよいのですけどね。このアニメに関しましては、何日分かまとめて鑑賞するのが良いと思いますよ。
ねこ日記
僕のオネスティ
本日ご紹介いたします楽曲はMy Honesty。萩尾望都原作の傑作コミック11人いるのアニメバージョンのエンディングです。(アニメバージョンは7回に分かれておりますが、最後に出てまいります画面の左上が次の回です。) ... "僕のオネスティ" を続けて読む
9月のクリスマスは、なんか痛々しい
6畳間の侵略者、最終回になってしまいましたね。でも、季節外れのクリスマス。かなり痛々しい状況ではあります。
まあ、言いたいことは沢山あるのですが、ここは何も言わず、ただただ作品を鑑賞することといたしましょう。それが、私にできるただ一つのレクイエム。
鼻血のことならニッポン放送におまかせ
鼻血といえば、やっぱりこれですよねえ。アンドロイドアナ・マイコ2010第11話。鼻血の原因は被曝に限らない、というサンプルをご提示いたしました。
このアニメ、丹下さくらファン必見でして、主人公の声を当てておりますことはもちろんのこと(CCさくらより良い声であるように思いますよ)、OPもEDも、みんなさくらが歌っております。
何ゆえに、ニッポン放送がアニメを作ったのか、という点は大いなる謎なのですが、、、
「怖いから、しょうがないですだ~」byがんちゃん
最近、美味しんぼの鼻血描写をめぐる騒ぎが広がっております。これもまた例によりまして過剰反応との印象が私にはあるのですが、特に政治の世界から物言いがつきますことは、あまり正常な姿ではありません。「子供が読むマンガに」などという言葉も聞かれましたが、スピリッツを読む子供にも相当な違和感があります。末恐ろしいといいますか、、、 ... "「怖いから、しょうがないですだ~」byがんちゃん" を続けて読む
極端な偏見を持って始末、って、、、
朝日新聞の「人生の贈りもの」という連載インタビューコラムがあるのですが、本日からは字幕翻訳者の戸田奈津子氏が登場し、その第一回は「暗殺命令、ズバッと伝えた」と題しております。 ... "極端な偏見を持って始末、って、、、" を続けて読む
フォーチュンクッキーと、都知事選と、クールジャパンと、、、
まずは、前回のブログでもいろいろと考えましたが、結局のところ恋するフォーチュンクッキーの最大のポイントは、最初の(及びその後も何度か出てまいります)モッブシーン(群衆の登場するシーン)にあるのではなかろうか、との結論に至りました。特にこのビデオクリップは、モッブシーンのほかに、短いシーン切り替えで多種多様な人々が登場するシーンが続きます。これがこの作品、そしてまたその後に続きました多数の後追いビデオクリップの特徴であるといえるでしょう(後追い作品にはモッブシーンはないのですが)。 ... "フォーチュンクッキーと、都知事選と、クールジャパンと、、、" を続けて読む
恋するフォーチュンクッキー、まとめ
恋するフォーチュンクッキーですが、これまでいろいろと考えてきましたが、なかなかこれは難しい。東方版です ... "恋するフォーチュンクッキー、まとめ" を続けて読む
俺にはコミック雑誌なんか要らない
都知事選が近づきますと、やっぱりこの方ですよねえ。内田裕也。
というわけで、これをどうぞ。 ... "俺にはコミック雑誌なんか要らない" を続けて読む
ジョージハリスン:While my guitar gently weeps(僕のギターがむせび泣く間)
何のことばも要りません。ただ鑑賞するのみ。 ... "ジョージハリスン:While my guitar gently weeps(僕のギターがむせび泣く間)" を続けて読む
王さまは裸だ
イケハヤ書店からリンクをたどってたどり着いたこれ(こちらにリンクがあります)ですけど、面白いですね。 ... "王さまは裸だ" を続けて読む
カリフォルニア・ドリーム
ママスアンドパパスのカリフォルニアドリーム、なんか面白い。
元の画像の3x4に対して今日一般的な9x16になっているものだから、多少幅が広いぐらいの方が極端に幅広になっております。 ... "カリフォルニア・ドリーム" を続けて読む
グーグル秘録からマイ・スゥイート・ロード(ジョージ・ハリスン)に飛ぶ
グーグル秘録という分厚い書物が最近出ております。これはグーグルの成長過程を詳しく述べた書物でして、その内容は興味深いものがあるのですが、登場人物の一人でありますインドの技術者の名前が「クリシュナ」。どこかで聞いたことがある名前、ということで思い浮かべましたのがMy sweet loadです(歌詞と解説はこちら)。 ... "グーグル秘録からマイ・スゥイート・ロード(ジョージ・ハリスン)に飛ぶ" を続けて読む
スー
三國連太郎さんがなくなられてスーさんを偲んでといったニュースがいくつかでておりますが、スー・チー氏の来日と重なっておりまして、多少混乱しております。 ... "スー" を続けて読む
指望遠鏡
指望遠鏡のフルバージョンがアップされましたね。リンクはこちら。とりあえずご報告まで。
... "指望遠鏡" を続けて読む
金融政策をめぐって(付:英語版「指望遠鏡」)
このブログではアゴラの原発関連記事に批判をしてまいりましたが、経済に関する記事はすこぶるまともで、勉強になります。 ... "金融政策をめぐって(付:英語版「指望遠鏡」)" を続けて読む
たまにはアニメの話題など
このところ、アニメの話題とはご無沙汰しておりますが、個人的にはしっかりとアニメの鑑賞もいたしております。 ... "たまにはアニメの話題など" を続けて読む
クドリャフカの新展開
以前のブログで「クドリャフカの順番」をご紹介いたしましたが、実はこれアニメになっております。しかも、アニメ制作は、かの京アニ。その17話と18話が「クドリャフカの順番」です。
ここで、以前の推理を少々修正する必要が生じました。以下、ネタばれにご注意ください。 ... "クドリャフカの新展開" を続けて読む
“nobody knows”ではなくて”Love Grows (Where My Rosemary Goes)”
ホームページには、私の作品(論文やミステリーやSF)が各種置いてあるのですが、その中のノーボディーが知っているは、nobody knowsのシャレでして、この英語の正しい訳は「誰も知らない」。でもネットの世界にはnobodyを名乗る人もかつてはおられたのですね。
で、その中で「ノーボディー・ノウズって、歌の文句ですよね。これも、そうとうに古い歌です」などと書いたのですが、もちろんこれは私が好きな歌の文句でして、これを書いたそのあとでこの歌は一体何であったのだろうかとネットを検索してみたのですが、私の記憶にある歌には全然めぐり合いません。 ... "“nobody knows”ではなくて”Love Grows (Where My Rosemary Goes)”" を続けて読む
最近のアニメについて
最近のアニメに関して、押井守氏が苦言を呈しております。
私は、これはもっともであると思うと同時に、どうでもよいことではないか、などという思いも抱いてしまいます。
つまるところ、屑アニメは見なければよいだけの話であって、そんなアニメを喜ぶ人がいたところで、それは自分とは関係のない世界の出来事だという、至極当たり前の分別をすればよいだけの話だと思うのですね。 ... "最近のアニメについて" を続けて読む
ロックンロール子守唄
本日ご紹介いたしますコンテンツはB.J.ThomasのRock And Roll Lullaby、日本語に訳しますと「ロックンロール子守唄」ということになります。
“Lullaby”が“子守唄”であることが理解できればこの歌詞(日本語訳はこのあたりか)は比較的容易に理解できると思います。つまり、16歳で私を生みおとした母親が、厳しい現実の中でわたしを抱きしめて歌ってくれたのが“ロックンロール子守唄”であるという意味でして、ものがなしい内容ではあります。 ... "ロックンロール子守唄" を続けて読む
機関車岩ちゃん
本日ご紹介いたしますアニメは機関車岩ちゃん。デッサンの狂ったシーンもないわけではありませんが、かなり丁寧な作りの短編で、藤島アニメファンだけではなく、銀河鉄道フリークや鉄男鉄子の方々にもお奨め、「ヨーロッパSL鉄道の旅はどうなったですだ~!!」には思わず笑ってしまいます。 ... "機関車岩ちゃん" を続けて読む
ピンボールの魔術師
こんなものもアップロードされていたのですね、というわけで、まずThe WhoのTommy(音が出ないよう)から。30分過ぎあたりにこの曲が収録されています。
ビジュアル的にはエルトン・ジョンがよさげです。正ちゃん帽をかぶった人たちは関係者でしょうか。 ... "ピンボールの魔術師" を続けて読む
エンドレスエイトはエンドレス(ハルヒの憂鬱)
涼宮ハルヒの憂鬱2期は「エンドレス・エイト」で引っかかっております。
角川アニメチャンネルの正式版「第16話」が5回目のエンドレス・エイトで、6回目は27日の配信とアナウンスされておりますが、すでにYouTubeには次の17話(6回目のエンドレス・エイト:リンクは次行)もアップされています。 ... "エンドレスエイトはエンドレス(ハルヒの憂鬱)" を続けて読む
アニメ涼宮ハルヒの憂鬱は、消失一直線?
YouTubeの角川アニメチャンネルにアップロードされております涼宮ハルヒの憂鬱は、これまでは以前放映された(DVD発売済み)のものを再放送していたのですが、現在アップされております第8話は、なんと「笹の葉ラプソディー」です。 ... "アニメ涼宮ハルヒの憂鬱は、消失一直線?" を続けて読む
「名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)」を観る
本日は、東宝の営業状況を視察してまいりました。ま、本当の理由は、アニメを観ようというだけの話なのですが、、、
チェックいたしましたアニメは、「名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)」、4月18日公開の比較的新しいアニメ映画ではあります。 ... "「名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)」を観る" を続けて読む
鈴木敏夫著「仕事道楽」を読む(その2)
このページは鈴木敏夫著「仕事道楽」を読むに統合しました。
鈴木敏夫著「仕事道楽」を読む
本日はアニメに関わるまじめな書物、鈴木敏夫著「仕事道楽―スタジオジブリの現場」を読むことといたしましょう。 ... "鈴木敏夫著「仕事道楽」を読む" を続けて読む
米澤穂信著「小市民シリーズ」を全部読む
以前のこのブログで、「米澤穂信を全部読む」と題しまして、米澤穂信氏のミステリーにランク付けするなどという失礼なことをやっております。
ちなみにそのランクは以下のとおりです。 ... "米澤穂信著「小市民シリーズ」を全部読む" を続けて読む
春のアニメ新番組、現時点での状況は!?
この春のアニメ新番組につきましては、少し前のブログでも期待交じりにご紹介いたしましたが、これまでのところのチェック結果につきご報告いたしましょう。 ... "春のアニメ新番組、現時点での状況は!?" を続けて読む
今日はお花見、ぷち旅行
昨日と今日は、北朝鮮のミサイルのことなどころりと忘れて東京のお花見ぷち旅行としゃれ込みました。
昨日は四ッ谷駅からニューオータニの横に出る徒歩10分ほどのコースを歩き、赤坂見附から地下鉄に乗ったのですが、その途中でキャンディーズの20才の頃の映像にありました光景に出会いました。元画像がリンク切れですので、こちらをご利用ください。 ... "今日はお花見、ぷち旅行" を続けて読む
アニメあれこれ
本日は、アニメに関するニュースがいくつか出ておりますので、簡単にご紹介しておきましょう。また、あわせて4月からの新番組に関しても議論のねたを提供しておきます。突っ込み方、よろしくお願いいたします。 ... "アニメあれこれ" を続けて読む
米澤穂信著「クドリャフカの順番」を読む
本日は、米澤穂信著「クドリャフカの順番」を読むことといたしましょう。
... "米澤穂信著「クドリャフカの順番」を読む" を続けて読む奴八破奴八破一向聴:らんまあれこれ
このところ暇があれば見ているアニメ「らんま1/2」ですが、Veohのリンクアドレスが変更になっております。 ... "奴八破奴八破一向聴:らんまあれこれ" を続けて読む
らんま1/2で英語のお勉強
本日は、かの伝説的アニメ「らんま1/2」で英語のお勉強をすることといたしましょう。 ... "らんま1/2で英語のお勉強" を続けて読む
「風の谷のナウシカ」で英語(リスニング)のお勉強
本日は、「風の谷のナウシカ」で英語のお勉強をすることといたしましょう。 ... "「風の谷のナウシカ」で英語(リスニング)のお勉強" を続けて読む
卒業式で「君をのせて」を謳う意味、とは
本日のコンテンツは「君をのせて by 井上あずみ(ニコ動も、削除済み)」おなじみ「天空の城ラピュタ」のエンディング曲です。ま、紅白でも出ておりましたが、こちらのほうがぜんぜんよろしい。この歌声、目をつぶって何度か聞いてみてください(「さあでかけよう」以降でご評価ください)。 ... "卒業式で「君をのせて」を謳う意味、とは" を続けて読む
アニメ「天使な小生意気」の後半です
少し前のブログでご紹介いたしました天使な小生意気ですが、楽天ブログの文字制限により前半部分のみのリンクの掲載となっておりました。そこで今回、後半のリンクを追加しておきます。いずれも日本語音声にスペイン語の字幕入りです。YouTubeで“Tenshi na konamaiki”をキーワードにしてサーチすれば、すべての回を見つけ出すことができます。 ... "アニメ「天使な小生意気」の後半です" を続けて読む
今日は乱読(11人いる、喧嘩を学ぶ、閉塞経済…)
年末年始の休みの初日、少々飛ばしすぎのように本を読んでしまいました。まだ消化不良の感じもいたしますので、本日は、概要のご紹介に止め、これらの書物の内容がこの先私の内部で膨らんでまいりましたら改めてご紹介することといたしましょう。 ... "今日は乱読(11人いる、喧嘩を学ぶ、閉塞経済…)" を続けて読む
クドリャフカの順番はヴァンデミエールからフロルへ
先日のブログで、ヴァンデミエールの翼を読んでいるのですが、これを読むこととした理由が、米沢穂信氏の「クドリャフカの順番」で登場人物がヴァンデミエールのコスプレをしていたからでした。 ... "クドリャフカの順番はヴァンデミエールからフロルへ" を続けて読む
アニメ「天使な小生意気」も良いですね。
ちょっと古いアニメですが、前々から気になっておりましたアニメに「天使な小生意気」という作品があります。これは、いわゆる深夜アニメでして、「美少女」が頭に付くかどうかは微妙なところです。 ... "アニメ「天使な小生意気」も良いですね。" を続けて読む
「リアルバウトハイスクール」と日本アニメの要素
本日ご紹介いたしますアニメは「Samurai Girl リアルバウト・ハイスクール」です。最初にお断りしておきますが、このアニメはかなり安直なつくりであり、名作、というわけではありません。 ... "「リアルバウトハイスクール」と日本アニメの要素" を続けて読む
鬼頭莫宏著「ヴァンデミエールの翼」を読む(#2)
このページは「鬼頭莫宏著「ヴァンデミエールの翼」を読む」に統合しました。
鬼頭莫宏著「ヴァンデミエールの翼」を読む
本日は、鬼頭莫宏著「ヴァンデミエールの翼(1)、(2)」を読んでみましょう。
... "鬼頭莫宏著「ヴァンデミエールの翼」を読む" を続けて読む丹下桜ファン必見! maico2010で英語のお勉強
アニメで英語のお勉強の教材といたしまして、本日は「アンドロイドアナ MAICO 2010」をご紹介いたしましょう。 ... "丹下桜ファン必見! maico2010で英語のお勉強" を続けて読む
キョンの本名
よそのブログを見ておりましたら、キョンの本名に関する問い合わせ(リンク切れ)がありましたので、トラックバックのテストを兼ねて、これまでに判明している事実を記しておきたいと思います。 ... "キョンの本名" を続けて読む
マクロスFでの英会話のお勉強も最終回です(#2)
前回に続き、「マクロス・フロンティアで英会話のお勉強」を続けます。 ... "マクロスFでの英会話のお勉強も最終回です(#2)" を続けて読む
マクロスFでの英会話のお勉強も最終回です(#1)
マクロスフロンティアも最終回を迎えてしまいましたが、これをしゃぶりつくしながらの英会話のお勉強も今回が最終回となってしまいました。 ... "マクロスFでの英会話のお勉強も最終回です(#1)" を続けて読む
マクロスFでの英会話、ありゃりゃlunarが、、、
マクロスフロンティアも最終回を迎えてしまい、楽しみがひとつなくなってしまったのですが、これまで続けてまいりました「マクロスFで英語のお勉強」シリーズは、ネットにアップロードされている英語字幕入りの無断コピー版を使用しておりますので、まだまだ楽しめますねえ、などと気楽に考えていたのですが、なんと、あのLunar版がネットから消えてしまいました。 ... "マクロスFでの英会話、ありゃりゃlunarが、、、" を続けて読む
マクロスF(最終話)で英語のお勉強(その2)
マクロスF最終話Lunar版での英語のお勉強を続けましょう。泣いても笑っても最終話ですから、あまり先を急がず、じっくりと堪能しつつお勉強することといたしましょう。 ... "マクロスF(最終話)で英語のお勉強(その2)" を続けて読む
マクロスF(最終話)で英語のお勉強
マクロスF最終話Lunar版がみつかりましたので、早速、英語版のせりふをみていくことにいたしましょう。 ... "マクロスF(最終話)で英語のお勉強" を続けて読む
「マクロスFで学ぶ英語」の幕間のお遊びは、、、
マクロスF第25話英語字幕版のLunarとは別のバージョンがアップロードされておりますが、今回の英語はさほど悪くはないように見受けられます。 ... "「マクロスFで学ぶ英語」の幕間のお遊びは、、、" を続けて読む
マクロスF第24話Lunar版で英語のお勉強♪
マクロスフロンティアは、すでに第25話(最終話)が放映されており、実は感動の終末を迎えているのですが、これは脇においておきまして、本ブログは前回に続き、マクロスF第24話Lunar版での英語のお勉強、後半をご紹介することといたします。今回も、思いの詰まったせりふにスポットを当ててみていくことといたしましょう。 ... "マクロスF第24話Lunar版で英語のお勉強♪" を続けて読む
マクロスF第24話Lunar版で英語のお勉強♪
お待ちかね、マクロスF第24話Lunar版がアップロードされました。 ... "マクロスF第24話Lunar版で英語のお勉強♪" を続けて読む
マクロスF23話で学ぶ英語は、シリアスです!
すでに24話も放映されてしまいましたが、英会話のお勉強は、「マクロスF第23話Lunar版」、前半に続き、後半とまいりましょう。 ... "マクロスF23話で学ぶ英語は、シリアスです!" を続けて読む