コンテンツへスキップ

1

有馬純氏の10/1付けアゴラ記事「英国の温暖化対策の見直し」へのコメントです。

... "英国の温暖化対策の見直し" を続けて読む

1

松田智氏の9/30付けアゴラ記事「『宇宙開発』に言いたい幾かのこと」へのコメントです。

... "月探検中に発見されたモノリス" を続けて読む

1

中村仁氏の9/29付けアゴラ記事「『コストカット型からの歴史的転換を』の首相発言は乱暴」へのコメントです。

... "午後ティー物語(妄想ですが)" を続けて読む

1

池田信夫氏の9/28付けアゴラ記事「企業は史上最高益なのに、なぜ賃金が上がらないのか」へのコメントです。

... "世界一だった日本の給与レベル" を続けて読む

1

黒坂岳央氏の9/27付けアゴラ記事「アジア系訪日客が日本のおもてなし接客に激怒したワケ」へのコメントです。

... "トラブルの裏には複雑な心理が" を続けて読む

1

アゴラ編集部の9/26付けアゴラ記事「ニトリ就職人気1位は会長の執念か?それとも大学生の無知か?」へのコメントです。

... "ニトリ就活人気1位の謎は単純" を続けて読む

1

内藤忍氏の9/26付けアゴラ記事「日本という『世界最高の楽園』はもうすぐ終わる」へのコメントです。

... "稼ぎに追いつく貧乏なし、です" を続けて読む

1

津上俊哉氏の9/25付けアゴラ記事「日中の『処理水対立』に関する朝日記事に賛同する」へのコメントです。

... "14億のお猿さんたち" を続けて読む

1

中村仁氏の9/25付けアゴラ記事「ジャニーズ事件で警察・検察を叩かぬメディアや識者ら」へのコメントです。

... "ジャニーズ事件と検察の忖度" を続けて読む

1

内藤忍氏の9/22付けアゴラ記事「晴海フラッグの致命的な問題はタクシー?」へのコメントです。

... "「東京で船通勤」というロマン" を続けて読む

1

岡本裕明氏の9/21付けアゴラ記事「不動産は買いか?:当面は価格が上がるこれだけの理由」へのコメントです。

... "中国のバブル崩壊で起こること" を続けて読む

1

黒坂岳央氏の9/20付けアゴラ記事「バカになる勇気」へのコメントです。

... "優秀と馬鹿の反転現象について" を続けて読む

1

城所岩生氏の9/19付けアゴラ記事「日本のネット敗戦、真犯人は?」へのコメントです。

... "「ネット敗戦」の犯人は複数" を続けて読む

1

関谷信之のアゴラ記事「セブン&アイから『アイ』がなくなる日」へのコメントです。

... "セブン&アイ凋落への「道筋」" を続けて読む

1

森田洋之氏の9/17付けアゴラ記事「『コロナの感染対策』で高齢者の命は救われたのか?」へのコメントです。

... "コロナの展開は、概略想定通り" を続けて読む

1

五十嵐直敬氏の9/14付けアゴラ記事「迷走マイナ保険証よりICカード保険証を」へのコメントです。

... "マイナ保険証こそ『大罪』だ!" を続けて読む

1

倉本圭造氏の9/12付けアゴラ記事「普通の"倍"も売り上げるローカルスーパーの経営論 vs. テスラ的合理性(後編)」へのコメントです。

... "クックマートと親鸞の「大地」" を続けて読む

1

長谷川良氏の9/10付けアゴラ記事「悪魔の囁き、『旧統一教会を解散せよ』」へのコメントです。

... "神と、悪魔と、人間の自由意思" を続けて読む

1

中村仁氏の9/10付けアゴラ記事「50年ぶりの円安と40年ぶりの物価高によるインフレ税」へのコメントです。

... "金融政策の王道と稼ぎの王道" を続けて読む

1

倉本圭造氏の9/9付けアゴラ記事「テスラ車が描く未来 vs. 売上日本一のローカルスーパーの世界観(前編)」へのコメントです。

... "「考えて、考えて、考え抜く」" を続けて読む

1

谷本真由美氏の9/9付けアゴラ記事「醤油チュルチュルと日本人の平和ボケ」へのコメントです。

... "ズルと出世に関する統計的事実" を続けて読む

1

城繁幸氏の9/8付けアゴラ記事「すべての増税に反対しますって言ってる人達って何がしたいの?と思ったときに読む話」へのコメントです。

... "日本は税制一つで飛躍的に発展" を続けて読む

1

高橋克己氏の9/7付けアゴラ記事「玉川徹氏、『円安・金利・国債』を熱く語るが・・」へのコメントです。

... "円高・高金利を求める人達は?" を続けて読む

1

黒坂岳央氏の9/6付けアゴラ記事「仕事の悩み1位の『給与が低い』を解決する方法」へのコメントです。

... "社員の側にも、リストラは必要" を続けて読む

1

内藤忍氏の9/5付けアゴラ記事「京都人は高慢なのではなく『商売下手な田舎者』仮説」へのコメントです。

... "京都人と田舎者の「プライド」" を続けて読む

1

池田信夫氏の9/4付けアゴラ記事「債務償還費を廃止して『永久国債』を発行すれば財源が生まれる」へのコメントです。

... "永久国債は実質政府紙幣ですね" を続けて読む

1

内藤忍氏の9/3付けアゴラ記事「結婚してない60歳男性の人生は『残り10年』」へのコメントです。

... "逆立ちをしてみる因果関係" を続けて読む

1

アゴラ編集部の9/2付けアゴラ記事「宮台真司さん『トリチウムの生体濃縮』という珍説でフルボッコ」へのコメントです。

... "「有限の地球海洋水」が基本" を続けて読む

1

高橋克己氏の9/1付けアゴラ記事「処理水放出、国際会議で発信すべきは『正当性』か?」へのコメントです。

... "「科学性も正当性も」大事です" を続けて読む

1

永江一石氏の8/31付けアゴラ記事「中国からの大量の嫌がらせ、罵倒電話にどう対策するか?」へのコメントです。

... "熊のプーさんからお電話です.." を続けて読む

1

田原総一朗氏の8/31付けアゴラ記事「78回目の終戦記念日、『朝生』で若い世代と考えた『戦争と平和』」へのコメントです。

... "責務遂行?日本ジャーナリスト" を続けて読む

1

高橋克己氏の8/30付けアゴラ記事「買い溜め騒動で『目くそ鼻くそを笑う』と『耳くそ』が書く」へのコメントです。

... "鼻糞の「無意識の知性」の鋭さ" を続けて読む

1

アゴラ編集部の8/30付けアゴラ記事「ジャニー喜多川氏の性加害を事実認定、ジュリー社長は退任へ」へのコメントです。

... "変態男より重大なメディアの罪" を続けて読む

1

山田肇氏の8/29付けアゴラ記事「マイナンバー問題を解決するために:問われる政府の情報発信力」へのコメントです。

... "マイナ保険証の、ベンチがアホ" を続けて読む

1

田村和広氏の8/28付けアゴラ記事「ALPS処理水から見えた日本の課題(前編):日本政府の決心と目標達成への道のり」へのコメントです。

... "中韓が救う、日本の処理水放出" を続けて読む

1

高橋克己氏の8/27付けアゴラ記事「『風評』を1億2千万国民に背負わせてくれた中国に礼を言う」へのコメントです。

... "風評は、不評?それとも好評?" を続けて読む

1

池田信夫氏の8/26付けアゴラ記事「処理水問題の10年で日本が失ったもの」へのコメントです。

... "開発済みのトリチウム除去技術" を続けて読む

1

音喜多駿氏の8/26付けアゴラ記事「非科学的な中国政府の対応に惑わされず、毅然と海洋放出の進行と事業者支援を」へのコメントです。

... "目先の損得か、国家百年の計か" を続けて読む

1

城繁幸氏の8/25付けアゴラ記事「どうして政府って急に転職させたがるようになったの?と思ったときに読む話」へのコメントです。

... "政府が転職奨励に転じた理由は" を続けて読む

1

池田信夫氏の8/24付けアゴラ記事「『ゼロリスク脳』に政治が振り回された10年」へのコメントです。

... "無理な約束をしたのが問題" を続けて読む

1

倉沢良弦氏の8/23付けアゴラ記事「習近平が終わらせたものと始めるもの」へのコメントです。

... "繰返すな:リーマン危機の失敗" を続けて読む

1

森本紀行氏の8/22付けアゴラ記事「企業年金の働きで人材を引き留める」へのコメントです。

... "禁止すべき、人材引き留め制度" を続けて読む

1

アゴラ編集部の8/22付けアゴラ記事「24日に原発処理水放出:なんでマスコミは科学的な知見から報道しないの?」へのコメントです。

... "原発処理水放出に係る観点三つ" を続けて読む

2

金子勇氏の8/19付けアゴラ記事「『社会資本主義』への途 ⑨:社会科学からみたLess is Moreの位置」へのコメントです。

... "主体としての人や神様の居場所" を続けて読む

1

中村仁氏の8/19付けアゴラ記事「解散などするな、多すぎる国政選挙は民主主義を破壊する」へのコメントです。

... "7条解散の合憲性について" を続けて読む

1

池田信夫氏の8/20付けアゴラ記事「『核のゴミ』問題を解決する超簡単な方法」へのコメントです。

... "高速炉はいろいろな意味で必要" を続けて読む

1

加藤成一氏の8/19付けアゴラ記事「単独では政権をとれぬ日本共産党の最大の弱点」へのコメントです。

... "共産党を絶好調にした経済危機" を続けて読む

1

内藤忍氏の8/18付けアゴラ記事「成功に必要なのは『頭の良さ』より『馬鹿になる』こと」へのコメントです。

... "大事なのは、理性とは別の知性" を続けて読む

1

池田信夫氏の8/15付けアゴラ記事「共産主義って何?」へのコメントです。

... "共産主義とは、昭和の日本企業" を続けて読む

1

内藤忍氏の8/16付けアゴラ記事「『1ドル=150円時代』に日本人が考えるべきお金のこと」へのコメントです。

... "最悪の事態に備える:全くです" を続けて読む

1

黒坂岳央氏の8/16付けアゴラ記事「『底辺の仕事』なんてない。あるのは『底辺の人格』だけだ」へのコメントです。

... "底辺の仕事=ヤバい仕事では?" を続けて読む

1

牧功三氏の8/15付けアゴラ記事「損害保険業界のカルテル問題:損保と防火の関係」へのコメントです。

... "一つ追加「ヤバい業界リスト」" を続けて読む

1

岡本裕明氏の8/14付けアゴラ記事「上がらない日本の労働生産性は何故?」へのコメントです。

... "少子化と労働生産性の問題は別" を続けて読む

1

内藤忍氏の8/14付けアゴラ記事「自分が幸せではない人は、人を幸せにすることはできない」へのコメントです。

... "有言無実行の人が大事と西岡氏" を続けて読む

1

アゴラ編集部の8/13付けアゴラ記事「英国裁判所が日本への容疑者送還を拒否:見下される日本の司法制度」へのコメントです。

... "後がない日本検察・司法の改革" を続けて読む

1

中村仁氏の8/12付けアゴラ記事「オイルショック50年、揺れた原発政策に対する一記者の回想(下)」へのコメントです。

... "日本の原発を危険にした人たち" を続けて読む

1

池田信夫氏の8/10付けアゴラ記事「なぜ『42万人死ぬ』はずが900人になったのか」へのコメントです。

... "日本のコロナ対策の優秀さ" を続けて読む

1

シェアーズカフェ(中嶋 よしふみ)氏の8/10付けアゴラ記事「斎藤幸平『大谷は年俸一億円でいい』 脱成長理論で日本は北朝鮮になる」へのコメントです。

... "大事にするもの:本音と建て前" を続けて読む

1

増田悦佐氏の8/8付けアゴラ記事「成田悠輔を徹底的に論破する」へのコメントです。

... "中国と日本の研究開発と課題" を続けて読む

1

池田信夫氏の8/7付けアゴラ記事「洋上風力の第2ラウンド入札は白紙に戻して仕切り直せ」へのコメントです。

... "事件の重さを感じるということ" を続けて読む

1

金子熊夫氏の8/6付けアゴラ記事「現実主義者の核廃絶論:日本は『核』とどう向き合っていくべきか?」へのコメントです。

... "日本のもつ核兵器無効化技術?" を続けて読む

1

小島勢二氏の8/6付けアゴラ記事「6回目のワクチン接種は第9波の引き金となったか?」へのコメントです。

... "ワクチン打つのは命を守るため" を続けて読む

1

松田智氏の8/5付けアゴラ記事「バイオエタノールはカーボンニュートラルであるという誤解」へのコメントです。

... "バイオエタノールの優位性" を続けて読む

1

アゴラ編集部の8/3付けアゴラ記事「女性自身『電力9社の10兆円黒字にブチ切れ』に『煽り過ぎ』の声」へのコメントです。

... "よくある間違い" を続けて読む

1

長谷川良氏の8/2付けアゴラ記事「『憎悪』が新しいターゲットを見つけた」へのコメントです。

... "善意と憎悪、怖いのは善意だが" を続けて読む

1

池田信夫氏の8/3付けアゴラ記事「IPCCは1.5℃目標と『2050年排出ゼロ』を卒業する」へのコメントです。

... "西側には悪夢:温暖化の福音" を続けて読む

1

川口マーン惠美氏の8/2付けアゴラ記事「“地球が沸騰する”って本当? 報じられないドイツの冷夏の話」に対するコメントです。

... "少なくともこの暑さは実在する" を続けて読む

1

永江一石氏の8/2付けアゴラ記事「驚愕!! 偏差値35以下(知能指数76以下)は6.7%もいる。」へのコメントです。

... "馬鹿は馬鹿で、十分に幸せ" を続けて読む

1

朝比奈一郎氏の8/2付けアゴラ記事「支持率低迷の岸田政権が取るべきスタンス:起死回生のアプローチとは」へのコメントです。

... "避けよ!麻生政権末期の悪夢" を続けて読む

1

アゴラ編集部の7/31付けアゴラ記事「自民党女性局のパリ大名旅行が炎上:なんで自慢せずにはいられないの?」へのコメントです。

... "「これだから女は」が一番怖い" を続けて読む

1

岡本裕明氏の7/30付けアゴラ記事「見えない日本の展望:高齢者天国日本は『精神的』金持ちになった」へのコメントです。

... "今日日本で普遍的な7つの大罪" を続けて読む

1

中村仁氏の7/30付けアゴラ記事「市場の声でなく世論の声・社会の声に押された利上げ」へのコメントです。

... "政策評価には経済の読みも必要" を続けて読む

1

古森義久氏の7/29付けアゴラ記事「米中対立はなぜ『文明の衝突』なのか」へのコメントです。

... "日本と中華、文明の違いを守れ" を続けて読む

1

池田信夫氏の7/28付けアゴラ記事「日銀の『一国マネタリズム』は終わり、空洞化の時代が始まる」へのコメントです。

... "貿易収支の赤字は似ているが" を続けて読む

1

内藤忍氏の7/28付けアゴラ記事「みずほFGが『日本を強くする』前にやるべきこと」へのコメントです。

... "頑張れみずほ、負けるなみずほ" を続けて読む

1

黒坂岳央氏の7/28付けアゴラ記事「ビッグモーターだけではない!企業不祥事が起きる理由」へのコメントです。

... "美学(誇り)から生まれる倫理" を続けて読む

1

長谷川良氏の7/27付けアゴラ記事「人類の『宗教性』は進化を助けた」へのコメントです。

... "人間はダンゴムシにも共感する" を続けて読む

1

長谷川良氏の7/26付けアゴラ記事「『神経神学』信仰はどこから来るか」へのコメントです。

... "真実(神)は人の心の内に宿る" を続けて読む

1

永江一石氏の7/25付けアゴラ記事「突然ツイッターがXになって、CI変更の失敗でMetaと並んだ」へのコメントです。

... "情報ビジネスの仁義なき戦い?" を続けて読む

1

岡本裕明氏の7/24付けアゴラ記事「不人気岸田内閣の増税バイアス」へのコメントです。

... "大規模システムを変える技術" を続けて読む

1

濱田康行氏の7/25付けアゴラ記事「衰弱する資本主義⑨:未来の中央銀行」へのコメントです。

... "円安こそが、日本経済振興の鍵" を続けて読む

1

中村仁氏の7/22付けアゴラ記事「中国の経済減速を本気で懸念する日経新聞の時代錯誤」へのコメントです。

... "政経分離もアリではないかな?" を続けて読む

1

岡本裕明氏の7/22付けアゴラ記事「ジャニーズ事務所とビッグモーター:会社は経営者の顔の生き写し」へのコメントです。

... "ジャニーズ問題と日本の地位" を続けて読む

1

倉本圭造氏の7/24付けアゴラ記事「日本の”右傾化”を脱却する『勝てるリベラル』の作り方」へのコメントです。

... "勝つと思うな、思えば敗けよ" を続けて読む

1

鈴村泰氏の7/23付けアゴラ記事「新しいマイナンバーカードの仕様についての提案」へのコメントです。

... "マイナカード廃止、私も賛成" を続けて読む

1

岡本裕明氏の7/23付けアゴラ記事「永守重信氏は過去の人物か、まだモーターを回すのか?」へのコメントです。

... "永守重信氏が可能としたこと" を続けて読む

1

郷原信郎氏の7/23付けアゴラ記事「会長追放クーデターから始まった日産のガバナンス崩壊」へのコメントです。

... "ここが正念場:検察疑惑の解消" を続けて読む

1

黒坂岳央氏の7/22付けアゴラ記事「科学やデータに人生を縛られている人たちへ」へのコメントです。

... "科学は、なかなか、わかり難い" を続けて読む

1

郷原信郎氏の7/22付けアゴラ記事「横浜地裁で始まった『日本で唯一のカルロス・ゴーン事件裁判』」へのコメントです。

... "どうする日産:ゴーン事件裁判" を続けて読む

1

音喜多駿氏の7/21付けアゴラ記事「火に油を注いでいる感が否めない河野太郎大臣」へのコメントです。

... "思ひて学ばざれば則ち殆ふし" を続けて読む

1

白石和幸氏の7/20付けアゴラ記事「日本衰退の元凶とは何か?」へのコメントです。

... "非自民政権の評価やいかに?" を続けて読む

1

アゴラ編集部の7/19付けアゴラ記事「サラリーマンが怒る退職金増税問題は実は世代間闘争?」へのコメントです。

... "退職金制度非合法化へGo" を続けて読む

1

倉沢良弦氏の7/19付けアゴラ記事「アベノミクス再考と安倍晋三の本当の狙いとは?」へのコメントです。

... "畑うちや法三章の札の元:蕪村" を続けて読む

1

永江一石氏の7/19付けアゴラ記事「NHK7月世論調査を解説してみる」へのコメントです。

... "コロナ9波は8波の1/3で増加中" を続けて読む

1

アゴラ編集部の7/17付けアゴラ記事「60代社員を現役社員並みの処遇にすれば人手不足は解消するの?」へのコメントです。

... "人事も皆、働かないおじさんか" を続けて読む

1

白石和幸氏の7/17付けアゴラ記事「抗議運動の起きない国、日本」へのコメントです。

... "抗議は鏡に向かってしなくては" を続けて読む

1

増田悦佐氏の7/16付けアゴラ記事「怒れ!日本の勤労者」へのコメントです。

... "旧民主党に怒れ! 日本の勤労者" を続けて読む

1

藤枝一也氏の7/16付けアゴラ記事「その太陽光パネル、20年後どうしますか?」へのコメントです。

... "廃棄が心配? 太陽光パネル" を続けて読む