コンテンツへスキップ

バカもそれほど馬鹿にできない

アゴラブックレビューの10/27付けアゴラ記事「民主的な社会がうまくいかない不穏な理由:『バカと無知』」へのコメントです。


昔、ネットの炎上について研究していたころ、『馬鹿』という言葉が発せられたとき、高い確率で炎上が発生することに気付き、『馬鹿』に関する研究もしたのですね。

この世界での古典的名著がホルスト・ガイヤー著「馬鹿について/人間――この愚かなるもの」で、馬の馬鹿は病気とみなされるが人間の馬鹿は病気とみなされない、それどころかある場合には望ましい特性ともされる、と書いているのですね。

で、このお話をある人にしたとき、「フォレスト・ガンプですね」といわれてしまった。ホルスト・ガイヤー確かに音が似ているし、あの映画も、馬鹿が認められ尊敬され、幸せに暮らす物語ともいえる。

カントからゲーデルに至る今日の知性は、理性の限界を知ってしまった。また、鈴木大拙氏が高く評価する妙好人(無学だけど正しく生きる人)や、法然和尚の一枚起請文など、禅の世界は知識のないことも高く評価する。馬鹿と利口の二分法で世の中を割切ることも難しい。複雑な世界に我々は生きているのですね。

ところでこの研究の過程で、標題に「馬鹿」とつく書物はベストセラーになりやすいことに気付きました。馬鹿につける薬ウエブはバカと暇人のものバカの壁馬鹿は最強の法則、、、この本も、ベストセラーになるかも。まあ、例外は、サルトル著「家の馬鹿息子-1-2-3-4-5」。さすがにこの大著を今の時代に読む人は少ないと思いますが。

1 thoughts on “バカもそれほど馬鹿にできない

コメントは停止中です。