コンテンツへスキップ

1

八幡和郎氏の9/27付けアゴラ記事「安倍晋三を殺したアベガーは安倍レガシーの抹消を狙う」へのコメントです。

... "理解不能と化した”リベラル“" を続けて読む

1

八幡和郎氏の9/27付けアゴラ記事「安倍さんの宗教は何か:統一教会などかすりもしない」へのコメントです。

... "スピリチュアル=霊性、です" を続けて読む

2

内藤忍氏の9/27付けアゴラ記事「アクセルを踏みながらブレーキをかける日銀の円安対応」に対するコメントです。

... "アクセルを踏みブレーキも踏む" を続けて読む

1

アゴラ編集部の9/26付けアゴラ記事「鳩山元首相が韓国での講演で『日本の無限責任』を強調し喝采を受ける」に対するコメントです。

... "鳩山珍道中。主の思いやいかに" を続けて読む

1

長谷川良氏の9/26付けアゴラ記事「NASAが神学者を雇用する時:説明できないものは多く存在する」へのコメントです。

... "宇宙人に会わせるべき人は" を続けて読む

1

八幡和郎氏の9/26付けアゴラ記事「安倍さんの旧統一教会についての関係と本音はこうだった」へのコメントです。

... "嘘も百回言えば真実になります" を続けて読む

1

杉山大志氏の9/26付けアゴラ記事「世界で進む石炭の復活」へのコメントです。

... "資源温暖化問題のモラトリアム" を続けて読む

1

アゴラ編集部の9/25付けアゴラ記事「アメリカ景気後退の懸念:NYダウ3万ドル割れ、原油・半導体も急減速」へのコメントです。

... "米景気後退、心配ご無用です" を続けて読む

1

アゴラ編集部の9/24付けアゴラ記事「元赤軍派のつくった山上徹也の映画を朝日新聞が好意的に紹介して大炎上」へのコメントです。

... "アカイ アカイ アサヒ" を続けて読む

1

中村仁氏の9/24付けアゴラ記事「世界の実験台にされている日本の円安と金融・為替政策」へのコメントです。

... "円安に関する米国の二つの思惑" を続けて読む

1

永江一石氏の9/24付けアゴラ記事「統一教会みたいなところと政治家が関わらなくても良いことにする施策」へのコメントです。

... "政治業務の根底的見直しが必要" を続けて読む

1

城繁幸氏の9/23付けアゴラ記事「大学で何を学べばトクなの?と思ったときに読む話」へのコメントです。

... "損得抜き!大学で学ぶべきこと" を続けて読む

1

アゴラ編集部の9/22のアゴラ記事「日銀が『利上げはない』と表明した直後に為替介入:円はどうなる?」へのコメントです。

... "絶妙の円買介入、に見えるが…" を続けて読む

1

倉沢良弦氏の9/23付けアゴラ記事「伝統的保守層から日本を解放せよ!」へのコメントです。

... "日本の問題は、事務職の保守性" を続けて読む

1

中沢良平氏の9/19付けアゴラ記事「若者はなぜ10年で半分辞めるのか?」へのコメントです。

... "ガラパゴスから来た新入社員" を続けて読む

1

アゴラ編集部の9/21付けアゴラ記事「日本のGDPが4兆ドルを下回る見通し:人口3分の2のドイツと並ぶ」へのコメントです。

... "甘味な円高が日本をダメにした" を続けて読む

1

長谷川良氏の9/21付けアゴラ記事「プーチンの『呪い』を如何に解くか:ロシアの報復工作の成果」へのコメントです。

... "日本は平気か?プーチンの呪い" を続けて読む

1

田原総一朗氏の9/20付けアゴラ記事「『旧統一教会関係議員』、処分なしでは国民は納得しない」へのコメントです。

... "『人民裁判』尻馬に乗る奴は?" を続けて読む

1

岡本裕明氏の9/20付けアゴラ記事「本当にそうなった『失われた30年』:GDPは数年で10位まで下落」へのコメントです。

... "失われた30年、誰のせいやねん" を続けて読む

1

内藤忍氏の9/20付けアゴラ記事「サラリーマンはいつの間に『安定』から『リスク』に変わったのか?」へのコメントです。

... "低開発国日本の終焉に備えよ" を続けて読む

1

岡本裕明氏の9/19付けアゴラ記事「薄れる国民の関心、どうする岸田首相?今後は短命政権が4-5人続く」へのコメントです。

... "問題は次。日本の政局を占えば" を続けて読む

1

倉沢良弦氏の9/19付けアゴラ記事「個人主義から全体主義を目指す人が増えた日本」へのコメントです。

... "ネット時代の組織のあり方は?" を続けて読む

1

内藤忍氏の9/17付けアゴラ記事「目的と手段を無意識に入れ替えてしまう『ありがちな過ち』」へのコメントです。

... "目的と化した『壮大な』手段" を続けて読む

2

池田信夫氏の9/16付けアゴラ記事「統一教会の『魔女狩り』をやめて宗教法人法を改正せよ」へのコメントです。(9/17追記あり)

... "「共感が動かす社会」の危険性" を続けて読む

1

野口和彦氏の9/16付けアゴラ記事「ロシア・ウクライナ戦争の行方:勝ちすぎず負けない戦略の追求」へのコメントです。

... "破綻か和平か、それが問題だ" を続けて読む

1

杉山大志氏の9/15付けアゴラ記事「欧州エネルギー暴騰で肥料工場の生産が7割も激減」へのコメントです。

... "水素を作る方法は多々あります" を続けて読む

2

岡本裕氏の9/15付けアゴラ記事「揺れる為替相場、疑心暗鬼の株式市場:国力次第で円安が突き抜ける」へのコメントです。(9/16:追記)

... "亡国の経済ジャーナリズム" を続けて読む

1

永江一石氏の9/15付けアゴラ記事「NHK最新世論調査に見る、政権支持率・国葬・原発・統一教会」へのコメントです。

... "実行あるのみ。で、検討課題は" を続けて読む

1

アゴラ編集部の9/14付けアゴラ記事「立民の『ネクストキャビネット(次の内閣)』にツッコミ殺到」への茶々です。

... "Cさん、だ~れだ?" を続けて読む

1

池田信夫氏の9/13付けアゴラ記事「統一教会についての論点整理」へのコメントです。

... "統一教会問題と道徳意識レベル" を続けて読む

1

杉山大志氏の9/14付けアゴラ記事「欧州の金属産業がエネルギー暴騰で存亡の危機」へのコメントです。

... "決め手は、エネルギー技術!!" を続けて読む

1

アゴラ編集部の9/13付けアゴラ記事「『COCOA(ココア)』が利用停止へ:感染の抑止効果はあったの?」へのコメントです。

... "COCOA(ココア)の効用" を続けて読む

1

昨日朝の写真です。海岸の砂がすっかりなくなってしまったという話を聞いて、みてきました。ひどいものです。昔は数十メートルの砂浜があったはず。まあでも、江の島、富士山の景色はそのまま。あたりまえですが。

... "稲村ケ崎、江の島、富士山" を続けて読む

1

内藤忍氏の9/12付けアゴラ記事「『ガラパゴス日本』の悲観的な未来にどう対応すべきか?」へのコメントです。

... "低開発国に転落しつつある日本" を続けて読む

1

藤沢烈氏の9/11付けアゴラ記事「仕事がなく、孤立している人たち:『孤立無業』」へのコメントです。

... "何だって、使いようです" を続けて読む

1

アゴラ編集部の9/10付けアゴラ記事「コロナ5類引き下げ『現時点で現実的でない』に『いつが現実的なの?』」へのコメントです。

... "『流行中』の対応引下げは愚策" を続けて読む

1

岡本裕明氏の9/9付けアゴラ記事「ハウステンボス売却:本体の財務的危機を脱出するため家宝を差し出す」へのコメントです。

... "経営の本質は、リスクテイク!" を続けて読む

1

川口マーン惠美氏の9/9付けアゴラ記事「ドイツとカナダの水素協定」へのコメントです。

... "緊急避難しないドイツ人の石頭" を続けて読む

1

城繁幸氏の9/8付けアゴラ記事「会社にしがみつき続けることって正解なの?と思ったときに読む話」へのコメントです。

... "しがみつけ!!正社員の座" を続けて読む

2

永江一石氏の9/8付けアゴラ記事「オワコンの日本売り!:今すぐ入国規制やビザ規制を解除しろ」へのコメントです。

... "オワコンの日本売り!その通り" を続けて読む

1

アゴラ編集部の9/6付けアゴラ記事「『共産党と過激派の関係』をめぐる茂木発言、撤回せず」へのコメントです。

... "日本共産党、脛の古傷" を続けて読む

1

アゴラ編集部の9/7の記事「物価高で住民税非課税世帯に5万円給付:もらえるのはどんな人?」へのコメントです。

... "キシダガー、インフレガー" を続けて読む

1

岡本裕明氏の9/6付けアゴラ記事「世界経済は物価高を乗り越えられるのか:日本も蚊帳の外ではない」へのコメントです。

... "悲観の裏には楽観もあり" を続けて読む

1

鈴村泰氏の9/5付けアゴラ記事「新型コロナで本当に議論するべきなのは日本人の死生観」に対するコメントです。

... "まず必要な、集計方法の見直し" を続けて読む

1

山田肇氏の9/3付けアゴラ記事「『20世紀を守れ』という朝日新聞の保守的思考」へのコメントです。

... "報道の自由を抑制する報道各社" を続けて読む

1

岡本裕明氏の9/3付けアゴラ記事「円安の理由:日米の金利差ではなく国力の反映とみるべき」へのコメントです。

... "太平の眠りを覚ます円安、です" を続けて読む

1

池田信夫氏の9/2付けアゴラ記事「『次世代革新炉』で原子力の『失われた10年』は取り戻せるか」へのコメントです。

... "失われた10年と国家百年の計" を続けて読む

1

朝比奈一郎氏の9/2付けアゴラ記事「『公共(パブリック)に尽くすこと』の改めての重要性」へのコメントです。

... "事務職生産性改善と就職氷河期" を続けて読む

1

黒坂岳央氏の8/29付けアゴラ記事「日本語がおかしい人は地雷である」への、今度はコメントです。ふむ、出て行きません。二つ目のコメントは拒絶、かな? 再ポストは出てます。文字数の問題か、一日1コメントの制限があるのか、、、

... "スノーの二つの文化と文系問題" を続けて読む

1

黒坂岳央氏の8/29付けアゴラ記事「日本語がおかしい人は地雷である」への茶々です。

... "日本語がおかしい人は機雷!!" を続けて読む

1

岡本裕明氏の8/29付けアゴラ記事「『脱成長』の時代がやってくるのか:コトラー氏の『新しい資本主義』」へのコメントです。

... "マーケターとイノベータの世界" を続けて読む

1

篠田英朗氏の8/27付けアゴラ記事「問われる日本学術会議の世界観」へのコメントです。

... "迷走する日本のアカデミズム" を続けて読む

1

澤田哲生氏の8/28付けアゴラ記事「GXが求める日本の原子力政策の大転換」へのコメントです。

... "原発の安全確保は確率評価から" を続けて読む

1

池田信夫氏の8/26付けアゴラ記事「『次世代革新炉』でエネルギー問題は解決するか」へのコメントです。

... "エネルギーのポートフォリオ" を続けて読む

1

城繁幸氏の8/25付けアゴラ記事「日野自動車の内部報告書ってどうしてバズってるの?と思ったときに読む話」へのコメントです。

... "駄目な組織(人物)の見分け方" を続けて読む

1

小川製作所さんの8/24付けアゴラ記事「実質賃金低下の謎」へのコメントです。

... "「実質賃金低下の謎」は解けた" を続けて読む

1

アゴラ編集部の8/23付けアゴラ記事「『レモンちゃん』の落合恵子さん、安倍元首相に『疑惑晴らしてから死ねよ!』」へのコメントです。

... "左翼へのレクイエム" を続けて読む

1

アゴラ編集部の8/22付けアゴラ記事「統一教会の逆襲『関わりあった報道機関を公表する』にマスコミは沈黙」へのコメントです。

... "我が他を許すがごとく" を続けて読む

1

野口和彦氏の8/21付けアゴラ記事「核戦争のリスクに向き合う:考えられないことを考えるということ」へのコメントです。

... "茹でガエルになるべきプーチン" を続けて読む

1

アゴラ編集部の8/21付けアゴラ記事「【めいろまさんインタビュー⑤】イギリスの男女平等、DX化について聞いてみました。」へのコメントです。

... "DXは業務プロセス見直しから" を続けて読む

1

鈴村泰氏の8/21付けアゴラ記事「死亡診断書による死亡統計、超過死亡、コロナ関連死の意味ついて今一度考えてみる」へのコメントです。

... "延命治療方針が減らす重篤患者" を続けて読む

1

池田信夫氏の8/19付けアゴラ記事「新型コロナ第7波の『単独の死者』はゼロだった?」へのコメントです。

... "配られた札で勝負するしかない" を続けて読む

1

高山貴男氏の8/19付けアゴラ記事「カルト被害は戦後レジームの結果」へのコメントです。

... "テレビと人類の進歩(退化?)" を続けて読む

1

室中善博氏の8/18付けアゴラ記事「普及させるほど自然エネルギーはコスト高になる」へのコメントです。

... "エネルギー・ミックス2.0へ" を続けて読む

1

五十嵐直敬氏の8/15付けアゴラ記事「福島原発処理水の海洋放出を当事者目線で一考せよ」へのコメントです。

... "トリチウム濃縮はコア技術" を続けて読む

1

岡本裕明氏の8/16付けアゴラ記事「TSMC熊本上陸に始まる世界標準という黒船:外資が優秀な学生を根こそぎ持って行く日」へのコメントです。

... "なるようになる、開かれた市場" を続けて読む

1

小林史明氏の8/16付けアゴラ記事「この国のデジタルトランスフォーメーションを進める:副大臣在任10か月を振り返る」へのコメントです。

... "歴史に学ぶデジタル化" を続けて読む

1

五十嵐直敬氏の8/15付けアゴラ記事「福島原発処理水の海洋放出を当事者目線で一考せよ」へのコメントです。

... "物は言いよう、だと思うのだが" を続けて読む

1

高梨雄介氏の8/14付けアゴラ記事「日本に法治は根付くのか:ガーシー氏の話に思う」へのコメントです。

... "国会議員が国外逃亡しちゃダメ" を続けて読む

1

アゴラ編集部の8/13付けアゴラ記事「ウクライナに『白旗を掲げろ』とすすめる朝日新聞」へのコメントです。

... "平和主義が招く軍事侵攻" を続けて読む

1

アゴラ編集部の8/13付けアゴラ記事「【めいろまさんインタビュー①】3年ぶりの日本は『なんでまだこんなに会社に行ってるの?』」へのコメントです。

... "ガラパゴス日本!!" を続けて読む

1

鈴村泰氏の8/13付けアゴラ記事「コロナ死亡率は7月中旬より急上昇し、遂にアメリカの死亡率を超える」へのコメントです(出て行きません。:再投稿は出ております。Why?)

... "コロナ死亡率の反語的状況" を続けて読む

1

城繁幸氏の8/11付けアゴラ記事「サイバーエージェントの初任給って高いの安いのどっちなの?と思ったときに読む話」へのコメントです。

... "変化する職場でのジョブ化" を続けて読む

1

アゴラ編集部の8/11付け記事「統一教会の大ブーメランが野党とマスコミを直撃!」へのコメントです。

... "やっちまったらフォローが大事" を続けて読む

1

山田肇氏の8/11付けアゴラ記事「朝日新聞が旧統一教会側と『接点』」へのコメントです。

... "許される交わりの深さは?" を続けて読む

1

八幡和郎氏の8/8付けアゴラ記事「国連など統一教会から巨額寄付受領の団体に絶縁迫れ」へのコメントです。

... "統一教会との絶縁を国連に迫る?" を続けて読む

1

内藤忍氏の8/7付けアゴラ記事「SHINOBY‘S BAR 銀座に再び訪れた『閉店の危機』」へのコメントです。

... "八方美人になれない難しさ" を続けて読む

1

池田信夫氏の8/6付けアゴラ記事「コロナ対策のコストの99%は浪費だった」へのコメントです。

... "リスク対策が浪費となる幸運" を続けて読む

1

八幡和郎氏の8/6付けアゴラ記事「成功者はみんな悪党なのか:歴史家は偉人が大嫌い」へのコメントです。

... "ズルと出世に関する統計" を続けて読む

1

岡本裕明氏の8/5付けアゴラ記事「自動車にみる刷新する文化と温存する文化」へのコメントです。

... "EV以外にも多数の解が…" を続けて読む

2

小林恭子氏の8/4付けアゴラ記事「英BBC、デジタル最優先表明」へのコメントです。なぜかこのコメント、出て行きません。(ブログに追記あり)

... "ネットに移行する『放送』" を続けて読む

1

アゴラ編集部の8/3付けアゴラ記事「どうなってるの?尾身さんが『有志』としてコロナ対策の緊急提言」へのコメントです。

... "コロナ対策緊急提言のデジャヴ" を続けて読む

2

岡本裕明氏の8/3付けアゴラ記事「宗教と政治:組織票に頼るという発想そのものを変える必要性」へのコメントです。

... "「宗教と政治」一般論の難しさ" を続けて読む

1

アゴラ編集部の8/2付けアゴラ記事「ドル円一時130円台:有事か調整か、ドル高のトレンドが終わった?」へのコメントです。(ブログは追記あり)

... "円高と日本国債空売り勢の敗北" を続けて読む

1

アゴラ編集部の8/1付け記事「最低賃金が史上最高の30円アップに期待感:でも問題はそこじゃない?」へのコメントです。(ブログに追加あり)

... "高い価値を生み出す、これが問題" を続けて読む

1

野口和彦氏の7/31付けアゴラ記事「ロシア・ウクライナ戦争の言説と国際政治研究」へのコメントです。

... "プーチンの大失策と米国の野望?" を続けて読む

1

小幡績氏の7/31付けアゴラ記事「日本人たちは、眼も頭も機能していないのか?」へのコメントです。

... "日本のコロナ対応は優秀です" を続けて読む

1

田原総一朗氏の7/31付けアゴラ記事「『政治の宗教化』を許してはならないと改めて誓う」へのコメントです。(ブログに追記あり)

... "鏡は曇りがち" を続けて読む

1

池田信夫氏の7/28付けアゴラ記事「『ガイア』を守るエネルギーは何か」へのコメントです。

... "高レベル核廃棄物は、少しだけ?" を続けて読む

1

ちきりん氏のツイート黙って見てるどころか、これからも金利を抑えて円安を促進し、最低賃金も30円も上げず、安い日本人労働力を、海外の富裕層のためにどんどん提供する方針です!」に対するコメントです。

... "マーケット感覚を働かせよう!!" を続けて読む

1

森田洋之氏の7/28付けアゴラ記事「『コロナは大した病気ではなかった』と我々はいつ気付くべきだったのか」に対するコメントです。

... "自由の礎は責任、それが常識" を続けて読む

1

岡本裕明氏の7/27付けアゴラ記事「人への投資だけでは改善しないこれからの仕事:なぜ日本企業は従業員に金をかけないのか」へのコメントです。(ブログに追記あり)

... "解雇規制と発展途上国化" を続けて読む

1

岡本裕明氏の7/26付けアゴラ記事「国家が成熟するほど金利は下がる:本当に物価高を演出しているのは何か」へのコメントです。

... "成熟したって?それ、幻影では?" を続けて読む

1

有馬純氏の7/25付けアゴラ記事「西側諸国の気候政策による『自殺』」へのコメントです。ブログに追記あり。

... "解決のカギは「タイムスパン」" を続けて読む

1

音喜多駿氏の7/25付けアゴラ記事「IR住民投票を『負けそうだから実施しない』のか?」へのコメントです。

... "お粗末なレトリック" を続けて読む

1

杉山大志氏の7/24付けアゴラ記事「熱波で暑いのは地球ではなく先進国だけ」へのコメントです。

... "温暖化の議論は機構ベースで" を続けて読む

1

小川製作所さんの7/24付けアゴラ記事「あまりに長い日本の経済停滞」へのコメントです。

... "敗けに不思議の敗けなしは経済も" を続けて読む

1

岡本裕明氏の7/23付けアゴラ記事「安倍氏の国葬議論:武道館の周りで反対の声をあげるのは日本の恥を世界にさらす」へのコメントです。

... "世界が気づく日本のすばらしさ" を続けて読む

1

音喜多駿氏の7/23付けアゴラ記事「安倍晋三元総理の国葬には賛成:しかし国会で基準を審議すべし」へのコメントです。

... "総理一任も一つの見識" を続けて読む

1

アゴラ編集部の7/21付け記事「ノルドストリーム再開もロシアに首根っ子を押さえられるドイツ」へのコメントです。

... "継承すべき『技術』" を続けて読む

1

篠田英朗氏の7/18付けアゴラ記事「キッシンジャーを『お土産論者』に仕立てあげた東郷和彦氏の罪」へのコメントです。

... "対ロシア茹でガエル作戦" を続けて読む

1

音喜多駿氏の7/18付けアゴラ記事「朝日新聞の川柳に批判殺到:言論は自由だが、責任が伴い市場に淘汰される」へのコメントです。

... "言葉の裏が読まれる" を続けて読む

1

アゴラ編集部の7/17付け記事「朝日川柳が『安倍さんの死に幸せ無限大』と誤解されて大バッシング」へのコメントです。(ブログに追記あり)

... "double meaning" を続けて読む

1

アゴラ編集部の7/14付けアゴラ記事「冬に最大9基の原発再稼動:岸田首相が会見」へのコメントです。(ブログに追記あり)

... "枕詞は「ずさん」" を続けて読む

1

田村和広氏の7/14付けアゴラ記事「山口二郎氏は本当に『叩き斬ってやる』と言ったのかを検証する」へのコメントです。

... "優雅なる無視の勧め" を続けて読む

1

古森義久氏の7/13付けアゴラ記事「安倍氏暗殺事件で浮かび上がる『日本の民主主義』の弱点とは」へのコメントです。

... "日本式要人警護の穴" を続けて読む

1

岡本裕明氏の7/12付けアゴラ記事「トウキョウ盛衰論:事務所しかなくその顔は分かりにくい」へのコメントです。(ブログに少しの追記あり)

... "渋谷スクランブルの『最先端感』" を続けて読む