コンテンツへスキップ

主語付きでコギトと書いたデカルト

以前のこのブログで、「コギトとは書かなかったデカルト」などと書いてしまいましたがこれはWikipediaの記述を信じ込んだ故の間違いで、実はデカルト自身ラテン語でこの言葉を書いている旨を少し前のこのブログで訂正しております。

問題は、主語「ego」がこの言葉に含まれていたかどうかという点なのですが、日本語訳に付せられたラテン語記述に主語が入っていることから、おそらくデカルトも主語を省いていないであろうというのが前回の結論でした。

今回、ラテン語版の哲学原理をネット上で発見いたしました。これをみますとページの下のほうに、確かに「ego cogito, ergo sum」と、主語をきっちり入れて書いております。

と、いうわけで、この問題に関しては、養老氏もWikipediaも誤りを犯していることが明白となりました。

ラテン語は、動詞の格が厳密に定められているため、一人称の主語は一般的に省略されます。しかし、主語を強調したい場合には主語を書くことが行われるわけで、デカルトのこの言葉は主語を強調するために主語を省かなかったものと思われます。

逆に、のちの人が勝手に主語を省いてしまっては、デカルトが言いたかったことが少々ゆがめられて伝えられてしまいます。先人の言葉は正しく伝えられるべきであると思いますし、特に「コギト」のこの一言は非常に重要な言葉であるだけに、誤った伝え方はしないでいただきたいと思う次第です。

養老さんみたいに、誤解を拡大してしまうという二次被害を招く恐れもありますから。

それにしても、Wikipediaを訂正するにはどうすればよいのでしょうね。


こちらにまとめを掲載しました。