コンテンツへスキップ

フォーチュンクッキーと、都知事選と、クールジャパンと、、、

まずは、前回のブログでもいろいろと考えましたが、結局のところ恋するフォーチュンクッキーの最大のポイントは、最初の(及びその後も何度か出てまいります)モッブシーン(群衆の登場するシーン)にあるのではなかろうか、との結論に至りました。特にこのビデオクリップは、モッブシーンのほかに、短いシーン切り替えで多種多様な人々が登場するシーンが続きます。これがこの作品、そしてまたその後に続きました多数の後追いビデオクリップの特徴であるといえるでしょう(後追い作品にはモッブシーンはないのですが)。

モッブシーンなり、多数の人々が登場する作品の持つ力は、さまざまな人々に強い吸引力を発生します。

・政治家には票、支持者。これほど心強いものはありません。神奈川県その他の自治体が(おそらくは知事の指導力の元に)後追いビデオを作製する意味は、おそらくはその最初の理由はこの辺りにあるのでしょう。

・ビジネスにとっては、多数の顧客がいることは絶対的な魅力があります。ジャパネット高田の社長さんが後を追いたいと思う理由は痛いほどわかります。

・最近は、空気を読め、などのことばに象徴的に表れておりますように、多数に従う風潮もあります。そうなりますと、このモッブシーンや多くの人が同じ踊りを踊るビデオクリップは大きな力を及ぼすことになります。

で、この今日的な意味ですが、確かに多くの人をひとつにまとめる意味で、このような音楽やビデオを作製する意味は多分にあります。スポーツイベントで、多数の人が競技場に集まりひいきのチームを応援するときのまとまりも、これに似た状況ではあるのでしょう。ただ、ナチスのような危険な盛り上がりを生じさせるリスクも意識しておくべきところでしょう。

ま、フォーチュンクッキーに何の哲学なり思想なりがないところは、救いでもありますし、問題点でもあるように、私には思われます。まあ、あえて言えば能天気、「ニッポンさいこー」あたりが思想といえば思想といえなくもないのですが、、、

次に都知事選ですが、なんとも盛り上がりに欠ける展開となってまいりました。舛添氏やこれを追う宇都宮氏など、組織選挙そのものでありまして、このままいきますと投票率も低迷しそうです。それにしてもふがいないのは民主党。細川氏を支持するなら、ここは組織の存亡をかけて応援すべきところではないでしょうか。小泉元総理に任せてろくに動かないのであれば、民主党などもはや存在理由を失っているとの印象を全国民に与えてしまいます。

同じ理由で、ポジティブな可能性があるのが家入かずま氏。本来、ネットの力はネット内部にとどまるものではなく、これがリアルワールドに突如として現れるところに、ネット本来の力があります。アラブの春にせよ、オキュパイ・ウォールストリートにせよ、それがネット世界の内部にとどまっていたら、世界を変える力にはなりえなかったでしょう。ネットが人々を動かし、人々が街頭に出てくる、これがネットが世界を動かすということです。家入氏に期待したいのは、まさにその点でありまして、いずれかの時点でネットで呼びかけて、都内のいずれかの場所に多数の支持者を動員する。たとえば渋谷の交差点を占拠する。これがありますと、ちょっとしたインパクトを与えることになるのではないかと思います。

まあ、何をやっても舛添氏の勝ちでしょうが、ここは意地を見せる、あるいは明日につながる活動を展開していただきたいところです。などというのが、場外無関係の第三者の偽らざる心境でありました。

最後はオペラ。先日、横須賀でオペラ・夕鶴を鑑賞してまいりました。すばらしいの一言に尽きます。歌につきましては、戯曲のことばを変えてはならぬとの縛りの元にオペラ化いたしておりますゆえ、かなり苦しそうではあるのですが、それでも歌手もオケも言うことはありません。

特に感動したのが舞台装置でして、舞台の床になります斜面と、その斜面に設けられました円(回り舞台)、そして左右に移動する衝立状の縦長の長方形の板6枚に、照明(プロジェクタ)を効果的に使うことで、実に奥深い情景を表現しております。幾何学的といいますか、デカルトが喜びそうといいますか。

この戯曲は方言を使用しているので翻訳しにくい、とドナルド・キーン氏がプログラムに書かれておりますが、海外対応などやろうと思えばどうとでもなりそうです。ジャパニーズクールを世界に発信するなら、アニメやJポップだけでなく、この作品をこそ世界に発信しなくてはいけません。夕鶴のテーマは「グローバルスタンダード」対「清き心(馬鹿、ともいう)」ともいえそうな内容でありまして、今現在にこれを世界に発信することは単なる外貨獲得以上の意味があるでしょう。このテーマであれば、第三世界の多くの人や、先進国においても多くの心ある人々の共感を呼ぶように、私には思われました次第です。


東方のボーカロイドですよ。すごいですね。