新型コロナ感染状況の4/4版です。厚労省のデータが、なぜか3月のページに掲載されていたため見落としておりました。
我が国の状況
本日正午時点での厚労省の集計(国内分)では昨日からの増加が314人、累計2,855人となっております。
累積感染者数の倍増に要する日数は、昨日同様の8日となっております。本日より、累計死亡者が倍増する日数もチェックしております。こちらの方は、14日と長く、4/4に限れば短くなっているのですが、トレンドとしては伸びる方向です。
その意味するところは、感染者の増加は加速しているけれど、死者の増加は指数関数の範囲以下に抑制されているということで、医療技術が進歩してもこうなるのですが、おそらくは検査範囲の拡大により軽症者が多く検出されたため、感染者は増えるけれど死者の増加はそれほどでもないという結果が出ているのではないかと思われます。
感染者の増加だけですと心配されるのですが、それが検査件数の増加によるものであるなら、さほど心配することもありません。感染と死亡との間には時間差がありますからまだ安心はできません。今後は、死者の増加についても、注意深く見守っていきたいと思います。

世界の状況
厚生労働省の発表による世界の状況です。依然として高い水準が続いております。毎日10%内外の感染者数増加を示す国が多くなっております。我が国も感染者増加率10%台に突入です。
今回から、死亡者の増加率も掲載するようにしました。フランス、イスラエル、カナダなど死亡者増加率が40%前後のところが目を引くほか、軒並み10%以上となっております。我が国はさいわい、かつかつですけど10%を切るレベル。この数字につきましても、今後は注目していきたいと思います。
