コンテンツへスキップ

リベラルとリアリズムのロシア

野口和彦氏の5/29付けアゴラ記事「ロシア・ウクライナ戦争にいて西側がとるべき戦略とは何か」へのコメントです。


西側のリアリズムは、この機に乗じてロシアを弱体化したい、ということでしょう。ロシアの核の放棄までは至らないにせよ、他国への軍事行動に対する痛みを二度と忘れないようにさせることができれば、これは大成功というものです。

ただし、リベラルは、それがウクライナの一方的な犠牲のもとになされることは許されないと考えるわけで、ウクライナにも何らかの利益が与えられなければならない。

それは、ウクライナの軍事的安全性であって、ロシアが痛い思いをすることは一つの要素にはなり得るのだけど、おそらくは将来のNATO加盟に関する極秘協定くらい結ぶのではないかな?

いずれにせよ、ロシアが弱体化することは、ヨーロッパにとって大いに世界が安全になることを意味し、大変好ましい状況です。アジアにとってもこれは同じで、更には中国がロシアの轍を踏みたくないと考えれば、一石二鳥の効果があるというものです。違うかな?


以下はブログ限定です。

もちろんこれは、ロシアが核を使わないこと、第三次世界大戦が始まらないことが大前提となります。このためには、ロシアを追い込まないこと、生かさず殺さずの状況を保ち続け、ロシア側の出血を最大限に保つこと、これが西側の作戦となるのでしょう。

ロシアとしては、おのれの軍事的・経済的資源が枯渇する前に、ウクライナを攻め落とすことが必要で、それが可能であった機会は開戦直後の短い間のみ。すでにロシアは時を失ってしまった。そしてプーチンが敗北を認めることが難しい以上、ロシアの自壊を待つしかない。

これは、西側にしてみれば歯痒いことかもしれないけれど、ロシアが自壊してくれることは、ロシアに再起不能のダメージを与え、西側にしてみればベストの終わり方なのですね。ロシアが自壊しておのれの力では再起不能となれば、核兵器の全廃もできるかもしれない。

核兵器なきロシアは、軍事的にはさしたる脅威ではなく、日本が防衛予算の対GDP比率を2%に高める程度のことをすれば、軍事力でロシアを凌駕することができる。北方領土の返還も、実力ベースで実現する可能性が高いのですね。

まあこの程度のことは、西側も十分考えているはずだし、現実の世界はおよそこのストーリーに沿って展開しているように見える。この先の展開がこのような形となる可能性は高く、ここは短気を起こさず、じっと見守ることが正解だと思いますよ。

それは、我が国にとっても、ベストな未来じゃないのかな?