コンテンツへスキップ

藤谷昌敏氏の6/26付けアゴラ記事「世界から評価される日本の国際貢献:今こそ強みを活かした国家運営」へのコメントです。

... "日本発ベンチャーが育たぬ理由" を続けて読む

1

「円安上等、1ドル300円も」と主張す経済学者高橋洋一氏に西村ひろゆき氏が庶民の生活苦をあげて「ホントに学者?」と反論し、あちこちで議論を巻き起こしております。本ブログでは、円安擁護の立場でいろいろ書いてまいりましたが、ここでこの論争についてもまとめておきましょう。

... "高橋洋一対ひろゆき論争の行方" を続けて読む

中村仁氏の6/25付けアゴラ記事「都知事選の広報騒動で見た間抜けな選挙管理委員会」へのコメントです。

... "権利の濫用と『公務執行妨害』" を続けて読む

1

岡本裕明氏の6/23付けアゴラ記事「コミュニケーション欠如:『リアルのやり取りをする』が不得手な人たち」へのコメントです。

... "コミュニケーションと共通文化" を続けて読む

1

内藤忍氏の6/23付けアゴラ記事「『1ドル=200円台』に備えよ」へのコメントです。

... "ドル円シナリオ三つ。怖いのは" を続けて読む

1

松田智氏の6/22付けアゴラ記事「水素先進国が直面する種々の現実的困難と対応 vs. 日本の脳天気」へのコメントです。

... "日本は独自であるべき水素戦略" を続けて読む

1

八幡和郎氏の6/21付けアゴラ記事「維新の連立入りは不可能な理由を明快に解説」へのコメントです。

... "友と書いてライバルと読む連立" を続けて読む

1

アゴラ編集部の6/20付けアゴラ記事「小島敏郎氏の会見でカイロ大名誉教授が予想外の大反論?」へのコメントです。

... "小池氏学歴詐称疑惑のデジャヴ" を続けて読む

1

永江一石氏の6/19付けアゴラ記事「コロナの時に日本は金を撒かなかったから景気が悪い?」へのコメントです。

... "日本の景気が悪い:原因は二つ" を続けて読む

1

アゴ編集部の6/18付けアゴラ記事「小島敏郎氏が小池都知事を刑事告発:『学歴記載はこれまで通り』で大丈夫?」へのコメントです。

... "小池学歴詐称疑惑も沈静、か?" を続けて読む

1

中村仁氏の6/17付けアゴラ記事「異次元金融緩和の最終的な出口は2、30年先か」へのコメントです。

... "まず避けるべき日本円通貨危機" を続けて読む

1

與那覇潤氏の6/16付けアゴラ記事「ひとはなぜ成熟をしないのか」へのコメントです。

... "「成熟しないこと」の重要性" を続けて読む

1

アゴラ編集部の6/14付けアゴラ記事「連合が蓮舫氏の支援見送り:共産と立民も応援ビラの責任を擦りつけ合い?」へのコメントです。

... "都知事選から総選挙もアリか?" を続けて読む

1

池田信夫氏の6/12付けアゴラ記事「選択的夫婦別姓の何が問題なんですか?」へのコメントです。

... "夫婦同姓制が損ねる日本の国益" を続けて読む

1

アゴラ編集部の6/12付けアゴラ記事「小池百合子都知事が出馬を宣言:選挙公報のカイロ大学卒の扱いに注目」へのコメントです。

... "狐と狸の化かし合い的首都決戦" を続けて読む

1

長谷川良氏の6/122付けアゴラ記事「南北の『汚物風船』対『対北拡声器宣伝』」へのコメントです。

... "朝鮮風船戦争の真実やいかに" を続けて読む

1

倉本圭造氏の6/12付けアゴラ記事「敗戦日本の戦後統治がうまくいったのは原爆でなく文化人類学のおかげという話」へのコメントです。

... "文化人類学と、敗戦日本の統治" を続けて読む

1

長谷川良氏の6/10付けアゴラ記事「精神科医フランクルと『モーセの十戒』」へのコメントです。

... "否定のし様もない『不可知論』" を続けて読む

1

黒坂岳央氏の6/9付けアゴラ記事「SNSの人事アカウントがよく炎上する理由」へのコメントです。

... "経営思想の変化と、人事の役割" を続けて読む

1

永江一石氏の6/7付けアゴラ記事「このままの社会保障ではあと15年で消費税30%以上が確定します」へのコメントです。

... "なぜと二回訊けば判る解決の道" を続けて読む

1

長谷川良氏の6/6付けアゴラ記事「なぜ『左翼』はイスラエルを憎悪するか」へのコメントです。

... "なぜ『ユダヤ人』は嫌われるか" を続けて読む

1

與那覇潤氏の6/5付けアゴラ記事「自由主義はウヨクなのか?」へのコメントです。

... "自由主義と右翼は異なる対立軸" を続けて読む

1

尾藤克之氏の6/4付けアゴラ記事「若者が口にする『自己実現』とは何か?」へのコメントです。

... "自己実現と、コミュニティ感情" を続けて読む

1

長谷川良氏の6/2付けアゴラ記事「『汚物風船』を巡る北の戦略的曖昧さ」へのコメントです。

... "餌で釣れるのは、飢えた人だけ" を続けて読む

1

長谷川良氏の6/1付けアゴラ記事「ロボット軍用犬が戦場に登場する時」へのコメントです。

... "「ロボット軍用犬」現状と日本" を続けて読む

1

池田信夫氏の5/31付けアゴラ記事「行動制限は有害無益だったが、ワクチンは有害有益だった」へのコメントです。(山本いちろうさんの解説が参考になります。)

... "続、日本のコロナ対策の優秀さ" を続けて読む