コンテンツへスキップ

鈴木しんじ氏の4/20付けBLOGOS記事「中途半端な内容の緊急事態宣言はだけはやめてほしい」へのコメント

鈴木しんじ氏の4/20付けBLOGOS記事「中途半端な内容の緊急事態宣言はだけはやめてほしい」にコメントしました。


緊急事態宣言は効果がないとかいう議論がありましたけど、あれはどうなったのでしょうか。効果がないなら、緊急事態宣言などするべきではない。でも、私は効果があったとみております。たしかに第一波の新規感染者数は、緊急事態宣言をやる前から低下傾向にあった。だけどあの時は、志村けん氏ほかの人気タレントが相次いでコロナで亡くなられ、コロナのリスクが突然身近なものに感じたタイミングであったのですね。

この手の不安は一時的なもので、ワイドショーなどの集中的報道が過ぎてしまえば、効果はなくなる。これに対して、緊急事態宣言は、政府がその政策を継続して行うものであって、商店などの営業自粛も継続して行われる。これに、日本人の同調しやすい性向が加われば、コロナの感染防止にもそれ相応の効果があっても不思議はないのですね。

何をどうすればよいかは、これまでの経験があるから、おおよそのところはわかる。医療面は医療資源の運用を工夫するとしても、マスクや手洗いは、すでに十分行われているはずでこれ以上は難しい。結局、接触機会削減に頼るしかなさそうです。

変異株の感染力が1.7倍なら、接触を0.6倍(現在の4割減)にすることで従来株並みの感染力に落とすことができます。これは、接触8割減という第一波の際の西浦氏の要請の半分で済むわけですから、このくらいの追加は、今のコロナ対応が緩めとなっております日本には十分可能であるはずなのですね。

中途半端なことをするなという主張はごもっともですが、何もしないという選択肢はなく、ならば、徹底的な対策をせよという話になってしまう。これでは、日本経済に大きなダメージを与えてしまいます。数値モデルできちんと予測を立て、必要にして十分な対応をとるよう心掛けることが、コロナの感染拡大抑制と日本経済を両立させる道だと思いますよ。それは、ある意味「中途半端」かもしれないのですが。


返信がついております。

加藤洋行

宣言に効果があるなら、もっと早く出すでしょう。大阪府は前回、陽性者が1日600人くらいで宣言を出したが、今回は1200人を超えてやっと重い腰を上げた。宣言の効果に自信がないということでしょう。過去2回ともピークアウトを見極めてから宣言を出している。今回もおそらくそうでしょう。そろそろピークアウトしそうなんですよ。ピークアウトすれば、その後、自然に陽性者は減る。それだけの話です。


加藤洋行

そもそも前回の宣言を解除したというが、夜8時までの営業が9時までになっただけ。実質的にはなにも変わっていない。「解除」自体がまやかしなんです。それで陽性者が増え始めたのだから、やっぱり宣言に効果はないんですよ。


瀬尾 雄三

加藤洋行 さん

実質的にはさほど変わっていない。その通りです。よりきめ細かな対応に切り替えて、5本の柱などを始めておりますから。だけど、感染者数の増加は現実で、これには変異株の影響は当然あるでしょうが、繁華街の人出が増えているという事実もある。

結局のところ、緊急事態宣言の意味は、政府が音頭をとって国民に感染防止に協力するように要請するという、スローガン的、動機付け的な効果を期待するということでしょう。そもそも「宣言」なのですから。

だから、宣言をしただけではさしたる効果もないでしょう。宣言をすると同時に、具体的な方向性を示さなくてはいけない。営業時間のさらなる短縮とか、自宅勤務比率の数値目標とか、イベントの中止、等々ですね。

いずれにせよ、結果はまもなく出てくるはずです。ここは、百万言を費やすよりも、数字の変化を見守るのが良いのではないでしょうか。

1 thoughts on “鈴木しんじ氏の4/20付けBLOGOS記事「中途半端な内容の緊急事態宣言はだけはやめてほしい」へのコメント

コメントは停止中です。