喧嘩や紛争の原因は文化の違いにある、なんてことを書きましたけど、本日はこの点について、もう少し掘り下げてみましょう。 ... "文化の違い、ということ" を続けて読む
月: 2004年6月
そもそもこんなことを始めたのは、、、
そもそもこんなことを始めたのは、ネットの研究から、ネットの社会、新しい社会なんですね。実に興味深い。で、そこでの人間関係、かなり厳しいものがあるのですね。初期のネットでも、喧嘩で傷つくヒトが、沢山いたのです。 ... "そもそもこんなことを始めたのは、、、" を続けて読む
弱いものいじめの連鎖。悲惨な事件ですね。
少女による少年突き落とし事件、次第に伝えられ始めた背景(リンク切れ)、読めば悲惨な話であります。 ... "弱いものいじめの連鎖。悲惨な事件ですね。" を続けて読む
頭に来ますヨ! 緊張感の足りないヒト、にゃあ、、、
私、NTT系のプロバイダを使っているんですけど、ごく稀に繋がらない時がある。で、あちこちのサイトに接続をトライしたり、モデムの接続を見直した挙句、プロバイダの問い合わせ窓口に電話するのですね。でも、こんなときは大抵つながらない。で、隠し技、設定などの問い合わせ窓口に電話してみるわけです。何しろこの窓口、設定方法がわからないヒトが電話するところ、プロバイダにトラブルが発生している場合、当然つながらないはずで、設定しているヒトも、困って電話してくる。ま、そういうヒトもいるでしょう。だから、この窓口、トラブル情報を押さえているはずなんですね。 ... "頭に来ますヨ! 緊張感の足りないヒト、にゃあ、、、" を続けて読む
経営学の効用
今の世の中、技術が進歩したもので、素人には何がなんだかわからない、というものが多くなりました。電子機器にしても、ラジオくらいまでなら何とか仕組みがわかるのですが、テレビとなるとお手上げです。コンピュータと来た日にゃ、中身が判って使っているヒト、ほとんどいないでしょう。 ... "経営学の効用" を続けて読む
鎌倉の、ちょっと変わったソフトクリーム
ご注意:本エントリーは2004年6月22日現在の情報をお伝えするものです。
いよいよ暑い季節になってきましたが、こうなると欲しいのが冷たいもの。最近、鎌倉を歩いていると、ちょっと変わったソフトクリームを沢山みかけます。で、本日はその紹介&論評を、、、 ... "鎌倉の、ちょっと変わったソフトクリーム" を続けて読む
優秀な経営者と、そうではない経営者
昨日取り上げた自動車会社、違いは経営者の質の問題、なんて書きましたけど、どのような経営者が優れているのか、そんな点について、少し考察をしてみましょう。 ... "優秀な経営者と、そうではない経営者" を続けて読む
池に落ちた犬には石をぶつけろ、というけど(三菱自動車、悲話)
これ、酷いことになっていますね。ま、度重なる欠陥隠し、ちょっと弁明のしようもないわけですけど、それにしても悲惨。近くを走っているとコワイ、とか、そういう車は運転しないもの、とか、挙句の果てには、経営に参加していたはずのダイムラ・クライスラが、株価が下がって損をした、賠償しろ、なんて言い出す始末。 ... "池に落ちた犬には石をぶつけろ、というけど(三菱自動車、悲話)" を続けて読む
夏空に入道雲の湧き上がるように
昨日の空は、ほとんど完璧な、夏の空でしたね。夏の空、濃い青空をバックに、雲がモクモク(あ、だからクモ、かな?)と上がり、立体感のある光景を作り出しています。 ... "夏空に入道雲の湧き上がるように" を続けて読む
ネットがバーチャル化したのは、なぜ???
ネットで交わされる多くのメッセージは、現実世界のコミュニケーションです。仕事のメイルとか、銀行の振込みとか、ネットのニュースとか、その他モロモロ、そこで流れているメッセージの大部分は実生活に役に立つのですね。コレだけ多くのヒトがネットを使うようになったのは、それが便利で役に立つから。 ... "ネットがバーチャル化したのは、なぜ???" を続けて読む
バーチャル、という幻想
小学生による殺人事件で、ネットを介したコミュニケーションの危険性が指摘されています。で、「バーチャルな人間関係」が問題になるんですね。 ... "バーチャル、という幻想" を続けて読む
自分を探す、、、見失った自分自身の見つけ方
インターネットは自分探しの道具である、なんて説を、大昔、聞いたことがあります。ネットで日記を公開する、その訳は、自分を探すため、というヒトが多かったのですね。 ... "自分を探す、、、見失った自分自身の見つけ方" を続けて読む
依存関係をなくした孤独な人たち
昨日の朝日新聞夕刊の文化欄に、ボランティアをするヒトと、助けられるヒトとの間の緊張関係について、フリーライタの渡辺さんという方が書いた面白い記事がありました。 ... "依存関係をなくした孤独な人たち" を続けて読む
意識する機械、レイヤの世界に近づいて、、、
先日送られてきた学会誌、なんと、複素ニューラルネットワークの特集でした。と、言っても何のことかわからない人が多そうなので、ちょっと解説しておきますね。 ... "意識する機械、レイヤの世界に近づいて、、、" を続けて読む
国を愛するということ、愛される国とは、、、
先日の日記で、愛国心に少し触れましたので、今回はこの問題を掘り下げてみましょう。 ... "国を愛するということ、愛される国とは、、、" を続けて読む
国歌、国旗、愛国心、、、道徳教育のあり方に関する私見
昨日の日記で言及した道徳教育について、もう少し議論しておきましょう。 ... "国歌、国旗、愛国心、、、道徳教育のあり方に関する私見" を続けて読む
なぜヒトを殺してはいけないか。小学生殺人の考察、その3
この題で昔の日記に書いたことがありますけど、小学生殺人事件で、また、議論を呼びそうです。で、先手を打って、この日記でも議論しておこうと思います。 ... "なぜヒトを殺してはいけないか。小学生殺人の考察、その3" を続けて読む
身近な凶器、の恐怖 (続、小学生殺人のなぜ)
昨日に引き続き、小学生殺人事件の考察を続けます。これ、大問題だしね。その後明らかになったことは、テレビのミステリードラマで、カッターナイフでヒトを殺すシーンを見て、その真似をしたと。 ... "身近な凶器、の恐怖 (続、小学生殺人のなぜ)" を続けて読む
ネットの悪口で、小学生殺人事件!?
またもや痛ましい事件が発生したのですが、これ、殺された方も気の毒だけど、殺した方にも気の毒な話。 ... "ネットの悪口で、小学生殺人事件!?" を続けて読む
OCNのトラブル、ニュースでやってましたね
で、このトラブル情報、一番知りたいのは使っているヒト、だけどOCN、それをネットで流す。コレ、読めないのですね、何しろトラブルで繋がらないんだから。だから、こういうときは、別のチャンネルで情報を流すようにしなくちゃいけない。まあ、普通は、電話、ということになるんでしょうね。そもそも、OCN、元々は電話会社、この辺、得意なはずなんだけどね。 ... "OCNのトラブル、ニュースでやってましたね" を続けて読む